運営者 Bitlet 姉妹サービス
使い方 FAQ このサイトについて | login
72件の議事録が該当しました。

該当会議一覧(1会議3発言まで表示)

2018-06-14 第196回国会 衆議院 本会議 第37号

アメリカ離脱により、医薬品特許期間国有企業に関する規定の一部などが凍結されましたが、これは全体のわずか二%にすぎません。食料自給率が四〇%にも満たないこの国で、今後、この協定効果によって、食料輸入は更に増大をします。そして、自給率は更に下がる。国内の一次産業、国民の命を守る農林水産業の疲弊、そしてこれを支えてきた地域社会の崩壊は火を見るより明らかであります。  

篠原豪

2018-06-01 第196回国会 参議院 本会議 第24号

製薬会社に有利な特許期間延長規定バイオ医薬品保護データ期間などの条項凍結されたことは歓迎されますが、あくまでアメリカ復帰までの暫定措置にすぎません。長期的なジェネリック医薬品取得に向けた対策について、厚生労働大臣に伺います。  日本自動車産業主要輸出国アメリカです。しかし、そもそも既に二・五%という低い関税率で、十五年後に初めて関税を引き下げ、二十五年も掛けてゼロになるものです。

藤田幸久

2018-06-01 第196回国会 参議院 本会議 第24号

その上で、日EU・EPAにおいては、例えば、医薬承認審査に基づく特許期間延長及び著作権等保護期間などは、TPP11で凍結された規定と同様の規定があります。  RCEPは、現在交渉中であるため、交渉具体的内容についてはお答えを差し控えさせていただきます。  TPP11協定の意義と活用法についてお尋ねがありました。  

河野太郎

2018-06-01 第196回国会 参議院 本会議 第24号

また、特許期間延長規定についても、既に国内措置が講じられております。  このため、仮に凍結が解除されたとしても、現行の国内制度を変更する必要はなく、現状と比較してジェネリック医薬品承認が遅れることはありません。  厚生労働省としては、引き続き、ジェネリック医薬品品質確保、そして使用促進に努めてまいります。  以上です。(拍手)    〔国務大臣茂木敏充君登壇、拍手

加藤勝信

2018-05-23 第196回国会 衆議院 内閣委員会 第19号

アメリカ離脱により医薬品特許期間国有企業に関する規定の一部などが凍結されましたが、これは全体のわずか二%にすぎません。TPPが人々の命や暮らし、地域、主権を脅かし、多国籍企業利益を追求するものであることに変わりはありません。  日本で、食料自給率が四〇%にも満たないこの国で、今後、この協定効果によって食料輸入は更に増大をいたします。そして、自給率は更に下がる。

大河原雅子

2018-04-03 第196回国会 参議院 厚生労働委員会 第6号

じゃ、海外特許期間中の薬価って下がっていくんですか。日本だけですよ、下がっていって。そして足立さん、政務官時代に頑張ってくださって、特例加算にして先発薬特許期間中の価格を下げないようにしたんです。だけど、これまた下がるようになったでしょう。つまり、そういうところは海外に倣っていなくて、都合のいいところだけ海外のを持ってきて比較するというのは、私はアンフェアだと思いますよ。  

櫻井充

2017-12-05 第195回国会 参議院 厚生労働委員会 第2号

国務大臣加藤勝信君) 今の御指摘の中で、特許期間終了後に先発品薬価後発品と同じまで引き下げるというお話がありました。  ただ、今まさに委員指摘になったように、非常に慣れたものであれば、価格が一緒だったら慣れたものをずっと使うんだろうなというふうに思います。したがって、そうすると、そこにはもう後発品といわゆる長期収載品との競争関係というのも出てこなくなる。  

加藤勝信

2017-12-05 第195回国会 参議院 厚生労働委員会 第2号

ところが、今まではどういうことをされてきたのかというと、特許期間中にずっと薬価を引き下げてきた。特許期間中に研究開発投資が回収することができない。だから、中途半端な価格が付いた結果、長期収載品ジェネリック価格差が生まれてきて、今、これをどのぐらい使えとかどうだとかいう議論になっているわけです。  

櫻井充

2017-12-05 第195回国会 参議院 厚生労働委員会 第2号

櫻井充君 そういう意味でいうと、特許期間中の薬価を引き下げないようにしようと、これは我々民主党政権時代、特に足立さんが中心になって、特例加算を設けることになりました。私、すばらしい制度だと思っているんですよ。しかし、この特例加算制度も縮小するやにお伺いしているんですよ。なぜ縮小しなきゃいけないんでしょうか。

櫻井充

2017-06-02 第193回国会 衆議院 厚生労働委員会 第26号

一つは、新薬創出適応外薬解消等促進加算という言い方で、もう適応外薬部分については現政権も取り組まれてこられて、私たちの民主党政権時代から、かなりラグについてはもう解消されてきたという評価になっているものですから、逆に、新薬創出部分はしっかりと、特許期間中の新薬から得られる収益、つまり価格の維持を、将来に向けた研究開発への投資を継続して行う上で、これまで以上に重要なものと考えておりますので、ぜひ

柚木道義

2017-05-18 第193回国会 参議院 財政金融委員会 第14号

それ以外にも、特許法規定をされております刑事罰というのがございまして、例えば特許申請とか特許期間延長等申請につきまして虚偽の申請をするとか、それから、特許庁の職員が漏らしてはならない情報を漏らした場合も刑事罰規定をされております。  今、過去二十年間で二件、一応事件があったというふうに御説明がございましたけれども、直近のやつは何年でございますか。

三宅伸吾

2017-04-20 第193回国会 参議院 外交防衛委員会 第14号

ノーベル平和賞受賞組織でもある国際NGOの国境なき医師団が、漏えいしたRCEP協定交渉文書によると、日本と韓国が製薬会社特許期間延長臨床試験データ独占を最悪の形で導入する条項を提案していることが明らかになったと、こういうふうに述べております。  ここで言われている一つが、TPPにも入っていたデータ保護期間ですね。

井上哲士

2017-04-20 第193回国会 参議院 外交防衛委員会 第14号

その下で、TPP協定にもデータ保護期間特許期間延長が盛り込まれたわけであります。  安倍総理予算委員会で、TPP協定に結実した新たなルールは今後の通商交渉におけるモデルになると強調した上で、この通商交渉モデルを二十一世紀のスタンダードにしていきたい、この成果を基礎にRCEPなどの交渉で質の高い協定を目指すと繰り返し答弁をされております。

井上哲士

2016-12-02 第192回国会 参議院 環太平洋パートナーシップ協定等に関する特別委員会 第11号

これなど私は、まさに何をもって不合理と見るのかなんて、本当に個別の事例でしか言えないような、事前のルールなんてほとんどないですから、こういうものがやっぱりあったということを申立てされるということはもう大いにあるべきなんですが、この場合も、申立てが認められなくても、それが何年間にするんですかということについて、紛争が解決するまでは特許期間これ切れないと思うんですよ、続くと思うんですよ、これは。

醍醐聰

2016-12-02 第192回国会 参議院 環太平洋パートナーシップ協定等に関する特別委員会 第11号

参考人遠藤久夫君) 確かにTPPでは特許期間延長に関する項目がございますけれども、大きく分けて二つございますが、これは実はもう日本では済んでいる話でありまして、適用されている話でございますので、そういう意味では、TPPの要請に合わせてこちら側の制度を変えるという必要性はないというふうに考えております。  

遠藤久夫

2016-11-25 第192回国会 参議院 環太平洋パートナーシップ協定等に関する特別委員会公聴会 第1号

また、特許期間延長バイオ医薬品データ保護期間の設定、そして特許リンケージといった多国籍企業に有利なルールで、現状でも諸外国と比べて高い日本薬価が構造的に維持され、そしてまた、特許延長はすなわちジェネリック医薬品開発を限りなく遅延させることになります。  ちょっとここで七ページの次の図を見ていただきたいと思います、私の資料の。  

住江憲勇

2016-11-11 第192回国会 参議院 本会議 第10号

医薬品知的財産保護に関して御指摘のありました特許期間延長制度などの三つ制度は、既に我が国特許制度医薬品の再審査制度において導入済みのものでございます。また、我が国特許制度では、成分が同じで用法、用量を変えて新薬として特許申請がなされた場合は、極めて優れた効果などが認められるとき以外は特許として認められないものと承知をしております。  

塩崎恭久

2016-05-10 第190回国会 参議院 厚生労働委員会 第18号

他方、この新薬開発のイノベーションを維持するという観点からは、ただいまお話ございましたけれども、特許期間中にちゃんと研究開発投資を早期に回収できるようにしていく、それから、あわせて、なかなか申請をしていただけなかった適応外の効能について解消していくという観点から、この新薬創出加算を設けて現在も試行を継続するということにしているわけでございます。これはこれで非常に重要な制度でございます。  

唐澤剛

2016-03-29 第190回国会 参議院 予算委員会 第20号

川田龍平君 この特許期間延長されてしまえば、ジェネリック医薬品など医薬品が安くなることが遅くなってしまうということがあるわけです。TPP加入で今後ますます薬の値段が高くなってしまうのではないかと大変恐れております。  最近保険承認された肺がん薬、この高額治療薬のニボルマブに関し、一年で一兆七千五百億円も医療費が掛かるとの試算の見解を求めます。

川田龍平

2016-03-29 第190回国会 参議院 予算委員会 第20号

前回、TPP医療費試算を行うべきことについて総理に聞いたところ、TPPによって医療費薬剤費が高騰することはないとのことでしたが、これは特許期間延長制度導入により、非臨床試験や治験など、製造販売承認までの年数として五年以上の特許期間延長を将来外国から求められる可能性があるのではないでしょうか。

川田龍平

2016-03-10 第190回国会 参議院 厚生労働委員会 第3号

創薬への後押しという観点からくると、このTPPの問題に、大臣に一点だけお聞きしたいんですけれども、TPP加盟国創薬というものは、じゃどこがやっているかというとやっぱり日米で、かつ、後発医薬品をじゃどこが製造して売っているかというとやっぱり日米ということになってきて、これが特許期間の問題やあるいはデータ保護期間の問題で日本はどっちの立場を取るんだろう。

足立信也

2016-02-10 第190回国会 参議院 国際経済・外交に関する調査会 第1号

まず一点目が、①でございますが、医薬品承認審査のため特許権により利益を享受できなかった期間について特許期間延長を認める規定でございます。二番目は、新薬データ保護期間を五年以上、生物製剤については八年以上のデータ保護期間又はその他の手段による同等保護を行うこととする規定でございます。

勝田智明

2016-02-10 第190回国会 参議院 国際経済・外交に関する調査会 第1号

まず、特許期間確保ということでございまして、各国特許庁での特許の付与までに不合理な遅延があった場合、特許の場合は通常出願から二十年で権利が消えてしまいますので、手続に時間が掛かりますとその分権利期間が短くなってしまう、そういったような不合理な遅延があった場合にはある一定のルールの下で延長するという制度導入が義務付けられます。  

伊藤仁

2016-02-03 第190回国会 衆議院 予算委員会 第6号

それから、医薬品につきましては、今回の協定規定をされる医薬品のいわゆるデータ保護期間、それから医薬品特許期間延長などにつきましては、現在の我が国制度の範囲内というか、整合性のとれたものということが定められているわけでございまして、ジェネリック医薬品承認が今よりもおくれることがなく、これまでと同様の期間後発医薬品が販売されていくということになりますので、TPP協定によって薬価が高騰するという

塩崎恭久

2015-03-02 第189回国会 衆議院 予算委員会 第12号

ジェネリック医薬品が世間をにぎやかしたのは本当に少し前の話でして、おっしゃるとおりに、特許期間が満了後に厚生労働大臣承認を得て製造販売される医薬品のことです。要するに、開発費が大幅に削減できて、新薬と同じ成分同等の効き目であれば薬の価格を低く抑えることができるというわけなんです。  

伊東信久